• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ChNK.log

bitbucket登録してみた

2012年7月8日 最終更新日:2020年5月8日 カテゴリー:備忘録

bitbucketっていうサービスを今更ながら知ったので早速登録して
下記記事を参考にローカルのリポジトリをpushしたった。

麦汁三昧
 
4 shares
45 users
42 pockets
ローカルの既存のgitリポジトリをbitbucketに放り込む方法
http://mugijiru.seesaa.net/article/228914090.html
bitbucketがGitに対応して、 しかもMercurialと同様にGitでもprivateなリポジトリを無料で使えるヒャッハー! って気分になっているので、 自分のマシンに入っているgitリポジトリを放り込むテストをしてみた。 基本的にgitだからどうにかなるよね? ね? ってことで。 まず、bitbucketのGitのリポジトリにアクセスするためにsshの公開鍵を登録する。 その前に@ITの記事

だいたいの流れ

  1. SSHの鍵作成

– bitbucketにユーザー登録
– bitbucketにSSH公開鍵を登録
※この公開鍵を登録する流れが上記ブログの内容と異なっていました
– ~/.ssh/configにHost追加
– bitbucketにgitリポジトリ作る
– ローカルのリポジトリをpushする

bitbucket公開鍵登録の流れ

  1. bitbucketのホームからAccountをクリックしてアカウント設定画面に移動

– サイドメニューの「SSH Keys」をクリック
– Add a new keyという記述があるので
Labelに自分でわかりやすい登録名入力
ターミナルで下記コマンドを実行した後にSSH Key欄にペースト

pbcopy < ~/.ssh/bitbucket.org.pub

Add Keyボタンをクリックしたら完了

bitbucket
無料でプライベートリポジトリ作り放題ってことでとっても素敵です。

関連記事

  • Browser syncでネットワーク速度をエミュレーションするBrowser syncでネットワーク速度をエミュレーションする
  • Hexoでstyle.cssが更新されなかったHexoでstyle.cssが更新されなかった
  • GitHubがハロウィン仕様にGitHubがハロウィン仕様に
  • 360°バーチャルツアーを作ってみたいので必要な物まとめ(主に自分用)360°バーチャルツアーを作ってみたいので必要な物まとめ(主に自分用)
  • JetBrains ToolboxでインストールしたアプリがAlfredで表示されない時JetBrains ToolboxでインストールしたアプリがAlfredで表示されない時
  • Adobe製品をボタンやつまみでアナログ操作するPaletteというプロダクトAdobe製品をボタンやつまみでアナログ操作するPaletteというプロダクト
  • IntelliJ IDEAで別名で保存IntelliJ IDEAで別名で保存
  • ブログをGithub Pagesで公開してみたブログをGithub Pagesで公開してみた

共有:

  • Facebook
  • Twitter

カテゴリー:備忘録




最初のサイドバー

プロフィール

茶木 健輔 / Kensuke Chanoki
Webデザイナー / フロントエンドエンジニア

1986年12月生まれ。鹿児島県出身。
福岡の会社のWeb担当から独立
現在は鹿児島で2児の父をしながら
在宅フリーランスをしています。

日々の生活で得た知見や、買った物、Webフロントエンドの事などを雑多に綴ります。
ガジェット好き。最近DTMも始めました。物欲が止まらない。

最近の投稿

  • Moonlander MARKⅠは持ち運びも出来る最強左右分離型キーボード
  • YAMAHAのネットワークレシーバーR-N803を購入した話
  • JetBrains ToolboxでインストールしたアプリがAlfredで表示されない時
  • IntelliJ IDEA単品からAll Products Packにアップグレードしてみる #侍割
  • Browser syncでネットワーク速度をエミュレーションする

カテゴリー

  • CSS
  • IntelliJ IDEA
  • iPhone
  • JavaScript
  • PHP
  • オーディオ
  • ガジェット
  • 備忘録
  • 雑記

アーカイブ

  • 2020年9月
  • 2019年8月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2012年7月

COPYRIGHT © ChNK Design.