• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ChNK.log

Jekyllでカテゴリ一覧ページを作りたい

2012年7月11日 最終更新日:2020年5月8日 カテゴリー:備忘録

Jekyllでブログ書き初めて約1週間。毎回毎回入力してるcategoriesやtagsが全く使われていない事に気づきました。

せっかく考えてカテゴリ入力してるんだから、使われないと寂しいのでググってみたらこんなプラグインを見つけました。

generate_categories.rb

recursive-design.com
 
5 users
7 pockets
Projects - Dave Perrett
http://recursive-design.com/projects/jekyll-plugins/
Some of the open source projects I've been involved with.

英語読めないのでわけわかめですが、たぶんカテゴリ達をジェネレートしてくれるんだと思います。(ゆとり)

インストールは簡単で、

  1. _pluginsフォルダ(無い場合はJekyll動かしてるフォルダ直下に作る)に、generate_categories.rbを入れる。

– layoutsフォルダに入ってるcategory_index.htmlを_layoutsフォルダに入れる。

だけ。
インストールすると自動的に_site/categories/が作られて、中にカテゴリ毎のpost一覧ページができあがります。
便利!


ただ、1点問題があって、日本語のカテゴリ名つけちゃうとリンク先でInternal Server Errorなってしまう。
あとでもう一回調べよう。。

関連記事

  • 気づいたらAWSに大金を支払っていた気づいたらAWSに大金を支払っていた
  • 沖縄行って沖縄行って
  • IntelliJ IDEAで便利な入力方法 Postfix CompletionIntelliJ IDEAで便利な入力方法 Postfix Completion
  • MacOSXでPATHを通すMacOSXでPATHを通す
  • Multiple backgroundsMultiple backgrounds
  • CSSのみで改行!疑似要素のcontentで改行する方法CSSのみで改行!疑似要素のcontentで改行する方法
  • Peco入れてみたPeco入れてみた
  • なんとも素敵なスマートクロックLaMetric Timeを衝動買いしたなんとも素敵なスマートクロックLaMetric Timeを衝動買いした

共有:

  • Facebook
  • Twitter

カテゴリー:備忘録




最初のサイドバー

プロフィール

茶木 健輔 / Kensuke Chanoki
Webデザイナー / フロントエンドエンジニア

1986年12月生まれ。鹿児島県出身。
福岡の会社のWeb担当から独立
現在は鹿児島で2児の父をしながら
在宅フリーランスをしています。

日々の生活で得た知見や、買った物、Webフロントエンドの事などを雑多に綴ります。
ガジェット好き。最近DTMも始めました。物欲が止まらない。

最近の投稿

  • Moonlander MARKⅠは持ち運びも出来る最強左右分離型キーボード
  • YAMAHAのネットワークレシーバーR-N803を購入した話
  • JetBrains ToolboxでインストールしたアプリがAlfredで表示されない時
  • IntelliJ IDEA単品からAll Products Packにアップグレードしてみる #侍割
  • Browser syncでネットワーク速度をエミュレーションする

カテゴリー

  • CSS
  • IntelliJ IDEA
  • iPhone
  • JavaScript
  • PHP
  • オーディオ
  • ガジェット
  • 備忘録
  • 雑記

アーカイブ

  • 2020年9月
  • 2019年8月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2012年7月

COPYRIGHT © ChNK Design.