備忘録– category –
-
Chromeでデベロッパーツールを開くショートカット
command + option + i → デベロッパーツールを普通に開くcommand + option + j → デベロッパーツールのConsoleタブを開くcommand + shift + c → エレメント選択の状態(デベロッパーツール左上の虫眼鏡クリック)で開く スタイルガイドとかからそのままコ... -
いまさらだけどSublime Text 3を導入してみた
サクラエディタ→秀丸→Dreamweaver→Sublime Text 2&coda2(shift-jis案件用)と変遷して、最近はもっぱらAtomでコーディングしてました。なんとなく。ですが日本語と相性悪いのか、僕と相性悪いのか・範囲選択すると表示がおかしい(末尾まで選択してるの... -
Project Tab Manager
開いてるタブを保存できるChromeエクステンション。 HTML5 ConferenceのルームCライブ配信この動画で@agektmrさんが使ってるのを見て気になったので入れてみた。 Chrome の消費メモリが減少し、彼女ができます。 !! 今まではChrome標準のプロファイルでプ... -
Peco入れてみた
今日おもむろにbrew updateしたら $ brew update ==> New Formulae ... ... peco ... ってのが入ってきたので、音の響き(ペコッ)で気になって入れてみました。 $ brew install peco ググって出てきた記事でなんとなく動作を把握。 なんか可愛い。便利っ... -
HexoでGoogle Analyticsを使う
やっぱりAnalyticsは入れときたいので設定。 使ってるテーマに依るのかもしれませんが、今使ってるlandscapeではthemes/(使用しているテーマ)/_config.ymlのところにgoogle_analyticsなる項目があったのでトラッキングID入れてあげたらOKでした。 ``` th... -
Markdownでタイトルに[]とか()が入ってる時のリンク
Markdownで記事書いてて他サイト様にリンク貼る時、 [タイトル](URL) で書くと、ページのタイトルで[ ]とか( )が入ってる時に上手くリンクが貼れなかったので別の方法を。(エスケープの仕方もあるのかな?) [タイトル(表示される文字列)][...