備忘録– category –
-
Alfredのパワーパックを3年迷って数分で買った
3年くらい買うかどうか迷うたび、日本円で3,000円超の値段に躊躇してただのランチャーとして使っていたAlfredが、OSX El Capitanの登場でパワーパック導入に至りました。 というのも、普段Macのターミナルを開く時TotalTerminalで設定したOptionキー2回押... -
お名前.comのドメイン登録時にWhois情報公開代行設定を忘れた
ビールを飲みながらお名前.comで個人ブログのドメイン取得をしていたら、Whois情報公開代行設定を忘れてて色んな個人情報がだだ漏れになってしまっていました。 慌てて設定しようと管理画面を見たら、なんと有料1,058円…最初の登録の時にWhois情報公開代行... -
git管理下の変更したファイルのみを抽出するワンライナー
git archive --format=zip --prefix=root/ HEAD `git diff --name-only --diff-filter=DM HEAD HEAD^^^^` -o ./archive.zip ページ数の多い案件とか対応してると、修正対応とかでソースコード納品するとき、「今回いじったファイルだけチョーダイ^^」っ... -
気づいたらAWSに大金を支払っていた
先々月でAWSの無料期間が終わってたらしく、気づいたら合計7,000円くらいカードから引かれてました。。先月は無料期間中に超えた分の請求か何かかな?とスルーしてたけど、今月も同じ金額請求が来てるからちゃんと見てみたら、EC2で試しに作ってたインスタ... -
SSH接続でPermission denied (publickey).
SSH接続でまたハマりました。いつもこの穴にハマる気がする。。。 $ ssh xxx.xxx.jp Permission denied (publickey). 【別ホストの鍵作った時は、ssh-addでご登録を】 ssh-keygen -t rsa で鍵ペア作ったら、GitHubとかBacklogとかに公開鍵登録するのと一緒... -
Hexoでstyle.cssが更新されなかった
今日別のPCで記事を書こうと思い、 hexo server してみるとstyle.cssの更新が上手くいかず(status -> pending と出て止まってた)ハマりました。 hexo clean して hexo generate しなおしても、css関連のファイルが一切吐出されず、GitHubのissuesの情...