MENU

左右分割式キーボードのErgoDoxが欲しくなった

ホントはKinesisのキーボードが欲しくてエルゴノミクスキーボードを調べていたのですが、
KinesisからErgodoxに乗り換えた話がちらほら出てきて気になって調べだしたら
人生バラ色になった人とかいてどんどん欲しくなり、とうとう購入してしまいました。

もくじ

分離型キーボードは胸が開くので肩こり改善に効果あり

今使ってるHHKBはコンパクトなので両手が結構内側に来てました。左手2時・右手10時くらい。デザインするときのマウス操作も、キーボードショートカット用に左手はキーボードに乗せてたまま作業するので、左手が2時・右手が12時方向を向いてて常に左手は内側を向いてる形。それが分離型キーボードだと常に前ならえ12時状態になる、確かに良さそう。(後から気づいたけどマウスとO2の置き場どうしよう)

注文したスペック

・ErgoDox EZ Shine(黒)

 Shineはキーボード裏にLEDが付いてて光るやつ。かっこいいは正義。

・リストレスト有

・チルトキット有

・銀軸(Cherry MX Speed)

 軸は一番迷って銀軸に。理由はミーハー心です。2018年1月頃から軸がハンダ付け仕様から、より抜き差ししやすい形に変更になったっぽいので、軸合わなかったら赤(ピンク)軸に変更しよう。

・無刻印キートップ

 数字や記号打つときに結構キーボードを見てしまうので無刻印はためらったのですが、無刻印だとそれぞれのキーが手の形に合わせた高さになっているらしく、せっかくエルゴノミクスキーボードを買うのでとことん身体の事考えたものにしようと思って。

ErgoDox EZ?

ErgoDox自体は自分でパーツ選んで組み立てるキーボード。

他にもInfinity ErgoDoxなるものもあります。

手間賃プラスになるけど、組み立てまでやってくれるのがErgoDox EZ(他にもいくつかそういうサイト有るみたいです)

見た目もしっかりしててかっこよかったのでErgoDox EZで注文しました。

カスタマイズも注文時に見た目を確認しながら出来るので楽しいです。

https://ergodox-ez.com/pages/customize

事前に知りたかったこと

・サイズが知りたかった

 でかいとは書かれてるけど、詳細がどこにもみつけられず

・軸の情報が古い

 Ergodoxが大流行(?)したのが2016年の話っぽくて、ブログ記事もそのあたりの記事が多かった。2018年6月現在で選べる軸は13個で、Cherry MXの茶・青・クリア・赤・赤静音・黒・白・銀、KailhのBrown・Thick Gold・Gold・Silver・Copper。

・発送までの期間

 5日で届いたとか、2〜3週間掛かったとか人によってバラバラで、注文するまで分かりませんでした。注文後の注文確認メールで3週間前後で発送するとの記述がありました。
 引っ越しまでに間に合わない可能性が・・・

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ